百六十八発目
2007年5月15日4月2日、入社式・・・多分一生に一度の晴れ舞台 パート4か5くらい
自分は、大都会東京にいた!
しかも港区 東京タワー? タダで見放題だっぜ
会社の近くに何があるか?
・・・首都高
そんな環境下に置かれた都内在住の小さな会社にこの日
若き5人の新入社員が・・・集った!
なんかこのノリめんどくさいけど、まぁいいや
入社式は9:30から
自分の家は会社から1時間ばっかしのとこにあり
ちなみに、都民じゃありません
県民です、K奈川県民です
本来なら、8時30分に出たって余裕だぜ!
のところ、確かこの日は7時30分くらいに出たかな・・・
やっちゃったよ、この子
まぁ、おかげで遅刻はしなくて済みましたけどね=´∀`=
家を出たら10分ほど歩いて、駅
武蔵S城
会社に行くには電車を使います
この駅が一番近い最寄駅なんで、ドコに行くにもこっから旅立ちます
さて、駅に到着ー
切符買ってー(このときはまだSuicaなし)
改札くぐってー(キンコーン とか言って何かが足に直撃することもなく)
エスカレーター乗ってー(都会では、左はそのまま、右は急ぎ この法則にビックリ)
もいっちょエスカレーター乗ってー(これを降りればホームはすぐそこ!)
さぁ、来たぜホーム!!
・・・なにこの人の多さ
うようよ・・・いや、うじゃうじゃか
どっちも正しい ってくらい人が・・・
うわぁ、こんな人の多さ「くんち」くらいでしか見たことねぇやぁ〜
↑田舎もんが
まぁ、人の多さにビックりしてると、当然やってきますよ、電車
時の列車でもなければ、ト@ベ@オ@エクスプレスでもない(時折挟むこの特撮ネタは良いのか悪いのか・・・)
普通の南武線到着
すると
出てくる出てくる
ホームにいたぐらいの人がわんさか降りてくる
そして同じ数がまた、乗る!
もちろん車内はギューギュー
身動き一つとれないよぅ・・・
自分が降りる駅は、2個後だから、出口は・・・左、で
こっちの方に、いれば・・・いいかな・・・?
って動けねぇよ!
次の駅に着けば少しは減るだろうと思ってその場は大人しくすることに
で、次の駅!
人、降りねぇ・・・
しかもまた乗ってきたし・・・
押すなこら
・・・
・・
・
1日目でイヤになるかと思いました
都会の朝は怖いなぁ
なんとか無事に目的の駅で降りることに成功した自分は調子にのって先を急ぎました
時間はたっぷりあるのに、腕時計をちらちら見ながら急いでるフリ・・・
なんか、社会人っぽいだろ?
ハァ?
次は乗り換えですよ、乗り換え
会社の方には休みの間に前もって一度行ったことがあったのでスムーズに行けました!
んで、会社周辺に到着したのが1時間後くらい
ようするに、8時30分とかそんくらい
さすがにヒマだったので近くのローソンで立ち読みしてました
今だったらドトールに入れます、アイスココアラヴです
月曜日だったので、ジャンプ読んで、ジャンプ読んで、ジャンプ読んで・・・ジャンプしか読むもんねぇよorz
ヤンジャン?ヤンマガ?ヤンサン?
どれも表紙にいらっしゃる水着のお姉さんが怖くて見れませんでした
んで、適当に時間をつぶすこと45分(くらい
適当に良い時間になったので、すぐ近くの会社に出勤
おはよーございまーす
普通の会社員の方は・・・あまりいらっしゃらないな
新入社員の方は・・・おぉ〜、3人もいましたか
って、一人はICC卒のN崎さんじゃないすか
学校では遅刻ばっかだったのに会社になると早いんすねぇ
とかなんとか思いながら着席
シーーーーーン・・・
ッシーーーーーン・・・
し、静かだ
なんだこの違和感は
N崎サン、なんか喋ってくださいよぅ
とかなんとか言おうとしたそのとき
事務の人登場
はんこくださ〜い、みたいな感じ
そっから色々そんなこんなが始まって、入社式予定時刻の9:30過ぎてんですけどぉ?!
いいのかな、とか思いながらもサインしたり印鑑押したり住所氏名書いたり・・・
忙しい時間は過ぎ、休息の時・・・
会議室みたいなとこで休んでたら
コンコン、ガチャッ
「入社式は11:00から行いますんで」 バタン
な、なんだってーーー!!
1時間30分オーバーじゃねぇですか、何があったんすか
あ、でも
たしか、「入社式のお知らせ」みたいなのには
「終了次第退社・・・」
って書いてあったなぁ、これが終われば帰れるのか、13時ちょっと過ぎるだろうけど、かなり早く家に着くなぁ^^
とか思ってた大馬鹿者一人
結果から言えば、退社したのは普通に社員の皆様と一緒
18時過ぎでした、家に着いたのは大体20時ちょい前
orz
まぁ、書類に目を通したり
書類に目を通したり
書類に・・・目を・・・
飽きるぐらい通しました
普通に座り疲れました、翌日何すんのかなぁ、とか考えながら帰ってた記憶が今でも鮮明にww
帰ってきたらあまりのキツさとダルさから吐き気が
吐きはしなかったものの、翌日以降もあれが続くのかと思うと少々イヤな気分に・・・
朝の電車は多いし、駅にも人が多いし・・・
「人」に嫌気がさしてる自分が、そこにいました
東京に来たんだから、人がいるのは当たり前だろぅ
むしろいない方が困る
とかなんとか言いながら自分を励ましてた自分もいました
翌日(火曜日)からは「マナー研修」
基本的な「マナー」を叩き込まれました
紙面で・・・orz
ちょっ、講師役の人!読むだけじゃ頭に入らないよ?
もっとこぅ、ホワイトボードとか使ってさぁ!
ダーメだ、とことん自慢の声を鳴らしたいらしい
はい次っ
電話応対・・・これが一番苦しかったなぁw
「はい、@@でございます」
「お世話になっております」
「●●ですね?かしこまりました、少々お待ちください」
いきなりこれを言えと言われて言えるヤツがいるのかと
●●のところには役職を付けてはいけない・・・
本人がいる前でそんなことできねぇよ!
でもやんなきゃいけないんだよねぇ
「●●っ・・・でございますね?」
ほら、そんな目で見るから役職を言いそうになっちまったじゃないか
あと相手役の人、社名と名前言うの早いよ
実際そういう人がいるのかもしれないけど
新人の俺としては聞き取れなくてこまーる!
最終的に報告するとき
「●●主任、△会社の方から電話がありました」
「うん、誰から?」
「あっ・・・」
いやぁ練習でよかったよ、本番でやったらクビにリーチがかかるね
そんなこんなでマナー研修が幕を閉じ
ちなみに、マナー研修は火曜日から木曜日までの3日間でした、でも長かった・・・
翌日からは「テクニカル研修」がスタートしました
これは「マナー」と違ってPCを使うから飽きなくてよさそうだぜ
ぇ・・・でも、なにこれ
翌週金曜のとこに「新人プレゼン発表」ってあるよ?!
なんでやねーーーん・・・
この続きはまた明日
久々に長文、俺 乙 ←ここまでで2685文字 昨日の10倍くらいw
自分は、大都会東京にいた!
しかも港区 東京タワー? タダで見放題だっぜ
会社の近くに何があるか?
・・・首都高
そんな環境下に置かれた都内在住の小さな会社にこの日
若き5人の新入社員が・・・集った!
なんかこのノリめんどくさいけど、まぁいいや
入社式は9:30から
自分の家は会社から1時間ばっかしのとこにあり
ちなみに、都民じゃありません
県民です、K奈川県民です
本来なら、8時30分に出たって余裕だぜ!
のところ、確かこの日は7時30分くらいに出たかな・・・
やっちゃったよ、この子
まぁ、おかげで遅刻はしなくて済みましたけどね=´∀`=
家を出たら10分ほど歩いて、駅
武蔵S城
会社に行くには電車を使います
この駅が一番近い最寄駅なんで、ドコに行くにもこっから旅立ちます
さて、駅に到着ー
切符買ってー(このときはまだSuicaなし)
改札くぐってー(キンコーン とか言って何かが足に直撃することもなく)
エスカレーター乗ってー(都会では、左はそのまま、右は急ぎ この法則にビックリ)
もいっちょエスカレーター乗ってー(これを降りればホームはすぐそこ!)
さぁ、来たぜホーム!!
・・・なにこの人の多さ
うようよ・・・いや、うじゃうじゃか
どっちも正しい ってくらい人が・・・
うわぁ、こんな人の多さ「くんち」くらいでしか見たことねぇやぁ〜
↑田舎もんが
まぁ、人の多さにビックりしてると、当然やってきますよ、電車
時の列車でもなければ、ト@ベ@オ@エクスプレスでもない(時折挟むこの特撮ネタは良いのか悪いのか・・・)
普通の南武線到着
すると
出てくる出てくる
ホームにいたぐらいの人がわんさか降りてくる
そして同じ数がまた、乗る!
もちろん車内はギューギュー
身動き一つとれないよぅ・・・
自分が降りる駅は、2個後だから、出口は・・・左、で
こっちの方に、いれば・・・いいかな・・・?
って動けねぇよ!
次の駅に着けば少しは減るだろうと思ってその場は大人しくすることに
で、次の駅!
人、降りねぇ・・・
しかもまた乗ってきたし・・・
押すなこら
・・・
・・
・
1日目でイヤになるかと思いました
都会の朝は怖いなぁ
なんとか無事に目的の駅で降りることに成功した自分は調子にのって先を急ぎました
時間はたっぷりあるのに、腕時計をちらちら見ながら急いでるフリ・・・
なんか、社会人っぽいだろ?
ハァ?
次は乗り換えですよ、乗り換え
会社の方には休みの間に前もって一度行ったことがあったのでスムーズに行けました!
んで、会社周辺に到着したのが1時間後くらい
ようするに、8時30分とかそんくらい
さすがにヒマだったので近くのローソンで立ち読みしてました
今だったらドトールに入れます、アイスココアラヴです
月曜日だったので、ジャンプ読んで、ジャンプ読んで、ジャンプ読んで・・・ジャンプしか読むもんねぇよorz
ヤンジャン?ヤンマガ?ヤンサン?
どれも表紙にいらっしゃる水着のお姉さんが怖くて見れませんでした
んで、適当に時間をつぶすこと45分(くらい
適当に良い時間になったので、すぐ近くの会社に出勤
おはよーございまーす
普通の会社員の方は・・・あまりいらっしゃらないな
新入社員の方は・・・おぉ〜、3人もいましたか
って、一人はICC卒のN崎さんじゃないすか
学校では遅刻ばっかだったのに会社になると早いんすねぇ
とかなんとか思いながら着席
シーーーーーン・・・
ッシーーーーーン・・・
し、静かだ
なんだこの違和感は
N崎サン、なんか喋ってくださいよぅ
とかなんとか言おうとしたそのとき
事務の人登場
はんこくださ〜い、みたいな感じ
そっから色々そんなこんなが始まって、入社式予定時刻の9:30過ぎてんですけどぉ?!
いいのかな、とか思いながらもサインしたり印鑑押したり住所氏名書いたり・・・
忙しい時間は過ぎ、休息の時・・・
会議室みたいなとこで休んでたら
コンコン、ガチャッ
「入社式は11:00から行いますんで」 バタン
な、なんだってーーー!!
1時間30分オーバーじゃねぇですか、何があったんすか
あ、でも
たしか、「入社式のお知らせ」みたいなのには
「終了次第退社・・・」
って書いてあったなぁ、これが終われば帰れるのか、13時ちょっと過ぎるだろうけど、かなり早く家に着くなぁ^^
とか思ってた大馬鹿者一人
結果から言えば、退社したのは普通に社員の皆様と一緒
18時過ぎでした、家に着いたのは大体20時ちょい前
orz
まぁ、書類に目を通したり
書類に目を通したり
書類に・・・目を・・・
飽きるぐらい通しました
普通に座り疲れました、翌日何すんのかなぁ、とか考えながら帰ってた記憶が今でも鮮明にww
帰ってきたらあまりのキツさとダルさから吐き気が
吐きはしなかったものの、翌日以降もあれが続くのかと思うと少々イヤな気分に・・・
朝の電車は多いし、駅にも人が多いし・・・
「人」に嫌気がさしてる自分が、そこにいました
東京に来たんだから、人がいるのは当たり前だろぅ
むしろいない方が困る
とかなんとか言いながら自分を励ましてた自分もいました
翌日(火曜日)からは「マナー研修」
基本的な「マナー」を叩き込まれました
紙面で・・・orz
ちょっ、講師役の人!読むだけじゃ頭に入らないよ?
もっとこぅ、ホワイトボードとか使ってさぁ!
ダーメだ、とことん自慢の声を鳴らしたいらしい
はい次っ
電話応対・・・これが一番苦しかったなぁw
「はい、@@でございます」
「お世話になっております」
「●●ですね?かしこまりました、少々お待ちください」
いきなりこれを言えと言われて言えるヤツがいるのかと
●●のところには役職を付けてはいけない・・・
本人がいる前でそんなことできねぇよ!
でもやんなきゃいけないんだよねぇ
「●●っ・・・でございますね?」
ほら、そんな目で見るから役職を言いそうになっちまったじゃないか
あと相手役の人、社名と名前言うの早いよ
実際そういう人がいるのかもしれないけど
新人の俺としては聞き取れなくてこまーる!
最終的に報告するとき
「●●主任、△会社の方から電話がありました」
「うん、誰から?」
「あっ・・・」
いやぁ練習でよかったよ、本番でやったらクビにリーチがかかるね
そんなこんなでマナー研修が幕を閉じ
ちなみに、マナー研修は火曜日から木曜日までの3日間でした、でも長かった・・・
翌日からは「テクニカル研修」がスタートしました
これは「マナー」と違ってPCを使うから飽きなくてよさそうだぜ
ぇ・・・でも、なにこれ
翌週金曜のとこに「新人プレゼン発表」ってあるよ?!
なんでやねーーーん・・・
この続きはまた明日
久々に長文、俺 乙 ←ここまでで2685文字 昨日の10倍くらいw
コメント